アルバイト辞めて3か月過ごしてみて。

こんばんは。たつやです。

ずっとファミコンしてたら目がしぶしぶしてきました。笑

私は48歳。土日祝日は自営業で仕事をしております。平日のアルバイトがなくなってしまったため失業保険で生活しております。

 

仕事を失ったのが10月末。3か月経過しました。私は仕事命の仕事人間だったので、ずっと仕事をがんばってきました。今のように暇になったのは人生ではじめてかもしれません。(ニート期間除く 笑)

 

10月末。辞めた当初はアルバイトといえど、自分が好きでやっていた仕事を人間関係が原因で辞めたことは本当にショックでした。朝起きると毎日フラッシュバックは当たり前でした。

でもその前の職場でも人間関係で追い詰められ、辞めないでがんばっていたことで、大切な家族である母親を追い込んでしましまいた。私の母親は病院で苦しんで亡くなりました。肺炎だったからです。病気で苦しんだのですが、自分が仕事のストレスからあたりちらしてしまい、ノイローゼに追い込んでしまったこと。自分が家族を殺してしまったんだ・・そんな気持ちを今でも持っています。しかも仕事が原因って・・自分は大切な家族1人すら守れない人間なのか。悲しくなりました。

だから今回のアルバイトは残念な気持ちもあったけど、

その状況に耐えずに辞めよう。そういう決断をしました。辛かったです。

 

3か月いろいろやってみて

3か月間、自分のやりたいことをいろいろやってみて思ったのは、自分は48歳だけど精神的にはめっちゃ幼かったんだなって再認識したことでした。それは育ってきた環境に原因があったと思うので、仕方がない部分であったと思います。そのことで、たくさんの人に迷惑をかけてしまったし、なにより自分の人生を辛いものにしてしまいました。

 

でもいろいろやったからわかったこともあった。

ものづくりセミナーで消しゴムハンコをつくってみたり、アクセサリーをつくってみたり、豊洲に包丁研ぎを教わりに行ったり。

サポステでは臨床心理士の先生と面談、キャリアコンサルタントの方と面談、自分なりにまじめに取り組んできました。

人生の中で、もう人間関係で2回離職してしまったので、それって俺にも原因あるんじゃない?だったらなおさないといけないんじゃないか。もう同じことを繰り返したくない。あんな辛い思いしたくない。そんな気持ちで悩みながら3か月間取り組んできました。

 

そして3か月経ちました・・。

悩みはうそのようになくなってしまいました。

えええええ そんなことありますのん!?

人生への後悔や、自分の嫌いな部分はやっぱりあります

これからなにやったって、そんなに変わるかよ

そういう気持ちもあります。

でも・・3か月前とくらべたら ぜんぜんちがう。

 

いっこ失ったらいっこはいってくる

人は、何かおおきなものを失ったとき、その失ったものと同じくらいのおおきさのものがはいってくる。捨てないと入ってこない。自己啓発の本によく書いてあります。

私はそれに従って前のアルバイトを辞めたわけではありませんが、やはり一番大きかったことは、昨年12月24日に新宿ロフトプラスワンで開催された声優 桃井はるこさんのイベントだったと思います。たくさんのイベントに参加するタイプではないので、わぁ楽しかったなぁ~と思ったのと、自分の好きなことを再認識できた日でした。

 

これからの人生がどうなっていくのかはわかりませんが、気持ちをもってやっていれば、少しずつかわっていくんだなと思いました。マジカルナース小麦ちゃんにも出会えたし、ファミコンロックマン2を毎日やることで自分に自信が持てるようになりました。最初からはじめて2時間以内にクリアできるようになりました。いい動きするなぁ、と自分で思ったり。笑

なにより、やっぱりファミコン好きだったんだなぁ、って気づいた。

「好きだからやる」「たのしいからやる」

それが私だと思ったのです。

 

失敗してもいんだよ

もうひとつ。「失敗してもいい」って気持ちが持てるようになったこと。

これは私のようなカタブツにはすごい心境の変化です。

母子家庭であり母親を守らなくては、家族を守らなくてはといつも思っていた私は、失敗しちゃダメ、うまくやらなきゃダメ、成功以外はダメ、いつも思って生きてきました。なにか失敗の許されない完璧なつらい人生でした。

 

人生には自分の思うとおりにならないこともあって、でも別にそっちのルートでも、楽しいことはあるんじゃないかと最近思えるようになりました。

歳とっただけかな?笑 自分が何かを選択してトライしても、うまくいかなかったり、失敗したり。ありますよね。でもうまくできなかったり、失敗したりするのもまた、楽しいんです。

おなじような人があつまる

私は、自分に失敗を許さない人間だったので、私の周りにいる人も同じような人でした。仕事ができなければ人間性を否定する人だったり、焼き肉屋ではミスをすれば商品を置く台をこぶしで どんっ!!! と叩き威嚇され、怒鳴られて怒られました。

今は、自分に対して失敗が許せるようになったからなのか、失敗を笑ってくれる人が自分のまわりにたくさん増えたような気がします。

やっぱり似たもの同士があつまるってことなんでしょうか?

そうだとしたらうれしいです。

 

このブログも、一度「ブログ」ってものをやってみたいと思っていて、はじめてみました。ブログってどうやってはじめるのかわらかなかったのでネットで調べて、Amebaブログとはてなブログで迷いましたけど、はてなにしました。

 理由は 「なんとなく」

「とりあえず30個記事を投稿しよう」目標をたてました。

最初は手探りで、なんとなく思ってることを書いてみて・・。

やってみたら、おもしろかったんです!!

xよりYouTubeより、はるかにおもしろかった。自分向きだなって思って。

 

気負わずにたのしくやれていることがなにより良いなぁって思って。

ちょっとでも興味があったらやってみることは大切ですね。

 

最後になりますが、

おととい、辞めてしまったアルバイトを一緒にやっていた、ツッキーナくんと鳥貴族で飲みました。「人生の中で長く休めるときなんてそんなにないんですから。今はそういう時期だと思って、たのしんだほうがいいですよ。」

ツッキーナくんはそう言ってくれました。

「なんでそんな優しいこと言えるのん!?」(号泣)

ツッキーナくんは私より2つ年下ですが、自分よりはるかに大人だなと思いました。

そして、手羽先とレモンサワーうまかったです。またいこう☆

 

まとめると、今年は充実した年にするぞぉ~☆

とりあえず2月28日の MOS365エクセル試験に合格しなくては。

それでは! おやすみなさい。m(_ _)m